お知らせInformation
いつまでも自分らしく暮らすために。よねきのこだわり
施設内の環境やサービスなどをとことんこだわり抜いています。
よねきの飽きなくこだわりを、ぜひご覧ください!

いまできることを続けられる
効果的なリハビリ訓練
ふつうの介護施設よりもリハビリに力を入れています。大手企業も導入する認知症予防の脳トレや生豆から煎るコーヒーづくりなど・・・。したいことをあきらめない!のが、よねきです。

自然と部屋から
出たくなるつくり
よねきの施設は、四季を感じられるような中庭、それを取り囲む施設(1周100m)や開放的な窓など、自然とからだを動かしたくなる作り。がんばらなくても、生活リハビリができちゃいます。

山形らしい四季折々の食事
人はいくつになっても食の喜びを味わいたいもの。よねきは、山形ならではの郷土料理をご提供。だしや納豆汁をこしらえたり。手作りで四季折々の香りが楽しめます。

施設なのに温泉気分?
温泉のお風呂
毎日温泉に入れる生活に憧れたことはありませんか?よねきの施設は、天然温泉を引いているので、毎日温泉気分を味わえます。 個別入浴・車椅子のリフト浴もできますよ。

木のぬくもりあふれる
温かい空間
よねきの施設は和・モダンな作りで、木のぬくもりあふれる温かいイメージ。オールバリアフリーで清潔感もあります。みなさん、入所してすぐに気持ちまで溶け込んでいますよ。

医療対応。
3つの提携医療機関あり
他所で断られるような重度の方( 糖尿病透析・酸素吸入・褥瘡・認知症など)でも入所できるのが、よねきの特徴。医療対応や3つの提携医療機関を持つなど、医療体制もばっちりです。
施設紹介
どちらも木のぬくもりの中で、ゆったり過ごせる空間になっています。新施設もオープン予定!
みなさんに
ご支持いただいて、
今の”よねき”があります。
地元山形市で薬屋から始めて

よねきのルーツは、山形で始めた薬屋です。それから40年、地元の人々の健康を支えてきました。介護を始めたのも、地元愛の強さから。医薬の経験を介護に活かしながら、もっと多くの人の「豊かな生活」に貢献したいと思っています。
地元山形市で薬屋から始めて

よねきのルーツは、山形で始めた薬屋です。それから40年、地元の人々の健康を支えてきました。介護を始めたのも、地元愛の強さから。医薬の経験を介護に活かしながら、もっと多くの人の「豊かな生活」に貢献したいと思っています。
施設数

山形市に介護付有料老人ホーム、小規模多機能型施設。仙台市に保険外リハビリセンターを新規開設中。
イベントの回数

よねきの運営スタッフは、ご利用者様のご要望を聞き、毎日のようにアイデアが溢れます。寿司の日やクリスマスのケーキバイキングなどそのひとつです。
対応可能時間

よねきの施設では、365日24時間、介護スタッフが常駐・対応してくれます。有料老人ホームでは、看護師の人数を多く配置。いつも寄り添ってくれるので、ありがたいですね。
提携医療機関

重度のご利用者様でも受け入れるよねきでは、医療対応(糖尿病透析・酸素吸入・褥瘡・認知症)を受けられます。3つの提携医療機関への送迎は無料です。

代表取締役社長 米田 謙
は私たちの力の源です。
よねきは薬屋時代から数えると、40年以上も地元山形の健康をサポートしてきました。その中で、ご利用者様から寄せられる一番うれしい言葉があります。
「ここにいてよかった。ありがとう。」
年齢を重ねると、今までできていたことができなかったり、新しい挑戦がしづらくなったり、生活の質を維持するのが難しくなってきます。一般的に施設は後ろめたいイメージがあります。ほんとは利用したくない、入りたくない。ご家族、ご本人も同じ気持ちでしょう。
でも、利用を始めることで、次第に環境に慣れ、新しい出会いや活動により、笑顔と前向きな気持ちが生まれる・・・。「ここにいてよかった。ありがとう。」は、よねきでの楽しい生活の実感があるかこそ、出てくる言葉だと感じます。
よねきは、そんな環境を提供していることに誇りを持っています。そして、その言葉をいただくのは冥利に尽きます。ご利用者様やご家族からの「ありがとう」は、私たちの力になっています。だから、むしろこちらからお礼を言いたい。
本当に、ありがとうございます。